"日本初"待望の「外来鳥ハンドブック」登場!
ガビチョウやソウシチョウなど、身近なフィールドで当たり前のように見られる外来種ですが、いざ図鑑で調べようとすると、巻末の方に追いやられていたり、果ては未掲載だったり、日本での生息状況に反して扱いが少ないのが現状でした
ようやく、この外来種の鳥たちにスポットを当てた書籍「外来鳥ハンドブック 」が登場しましたよ
本書は、日本で繁殖記録のある外来鳥61種が紹介されていて、写真や日本での分布図、移入経緯など知りたい情報が分かりやすくまとめられています。また、外来鳥の影響や間接効果に関するコラムもあり、初心者だけでなく、ベテランバーダーもとてもためになる資料となりそうです
単純に外国から持ち込まれた種だけでなく、トキやコウノトリ、アホウドリなど、人の手によって再導入された種も掲載されている点も注目のポイントです
外来鳥というと、インコやベニスズメ、クジャクといったきらびやかな鳥を想像しますが、ページをめくっていくと、意外にも地味な鳥も多いことが分かります。コウヨウジャクやオウゴンチョウのメスにフィールドで遭遇したとしたら、図鑑にも載っておらず、きっと「日本初記録か!?」と勘違いしてしまう自信があります
そういった意味でも、本書は「外来鳥」についての知識を得られ、最新の情報が手軽かつ専門的に知ることができる日本初のハンドブックとして、バーダー必携の書籍となりそうです
« iPhone4とコーワのスコープ・双眼鏡で手軽にデジスコができるアダプター登場! | トップページ | ニコン コンパクトデジタルカメラブラケット「 FSB-UC 」発売! »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 別所秀樹さん 写真集 『宙(そら)』発売開始!!(2025.05.28)
- ビギナーさん向け!おすすめの野鳥図鑑(2025.05.08)
- 哺乳類の本3種のご紹介(2025.01.31)
- 『BIRDER SPECIAL ジョウビタキ ルリビタキ オジロビタキ』のご紹介(2025.02.10)
- BE-PAL 2月号にてホビーズワールドをご紹介いただきました!(2025.01.11)
最近のコメント