自由研究にもぴったりな水生生物ハンドブック!
今日で7月も終わり、子供たちも夏休みとなり、遊ぶことで大忙しだと思いますが、自由研究のテーマはもう決まりましたか?
自由研究にもぴったりなハンドブックをご紹介します。前作から大幅に改定され、掲載シュ数も増えた「新訂 水生生物ハンドブック」です
実は大学時代に河川で水生生物の調査をしていたのですが、当時は線画の簡易的なイラストが載っているだけの図鑑や逆に専門的過ぎて内容が理解できない本しかなく、水生生物の同定にかなり苦労した記憶があります。
本書は、身近な河川で観察できる水生生物約75種を紹介。鮮明でシャープな写真に識別ポイントが分かりやすくマーキングされていて、種類の同定も簡単に行えます。
また、生息している川の水質がわかる12段階のスケールも付いているので、野外学習や観察会、自由研究などで、河川の水質を調べたりといったことにも活用できそうです。
この内容がハンドブックサイズとは嬉しい限り学生時代にこの本に出会っていれば、と思わずにいられない、自由研究にもオススメの一冊です。
ただし、ここ数日の記録的な豪雨で河川は増水し、危険な状況となっています。くれぐれも無理に川の中に入ったり、増水した河川に近づくことのないようにして下さい
« カンムリワシの写真集発売! | トップページ | 自由研究にも使えるハンドブック"いきものつながり" »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- Strix(ストリクス) Vol.38 入荷しました!(2022.06.22)
- BIRDER 7月号本日発売!今号の特集は「日本の探鳥地100選」です。ホビーズ取り扱いの探鳥地ガイドもご紹介!(2022.06.16)
- BIRDER 6月号発売!今号の特集は「鳥見 名品ガイド」です。ホビーズも協力しました!(2022.05.16)
- faura 64号が入荷しました!(2022.05.23)
最近のコメント