コーワ TSN-660+TE-14WD(30倍接眼)とクールピクスP300の相性について
デジタル一眼レフクラスの大画面高精細の3インチ92万ドット液晶が自慢の、人気のデジタルカメラ、ニコンの「クールピクスP300と専用カメラブラケットFSB-8」ですが、コーワのプロミナーTSN-660シリーズ+TE-14WDと組み合わせると、P300のズーム全域で、ケラレもしくは周辺減光(周辺が暗く写る)が消えない状態に陥ってしまいます。
では、TSN-660では、P300をケラレなく使うことができないのか?というと、推奨はできませんが、ケラレを回避する方法があるので、ご紹介します。
※ご案内する方法は、メーカー、当店で推奨する使い方ではありません。場合によっては、カメラの落下の危険性が高まる可能性もございます。あくまで、お客様の自己責任でお試し下さい。
写真のように、ターボアダプターP1のアウターリングを1.2cm程後へ下げると、P300の広角側4ステップ~望遠端まで、ケラレ、減光なくお使いいただけるんです。
しかし、このままだとアウターリングがクルクル廻ってしまって使いづらいですよね?
そこで、一工夫必要になります。
ホームセンターなどで¥500前後で売られているアルミテープの登場です。
このアルミテープを、幅1.2cm×長さ16cm以上に切り取ってP1のリングに巻いてやると、
この長さで固定することができるんです
【実写画像】広角から4ステップ目
【実写画像】望遠端
TSN-660/600ユーザーの方で、どうしてもP300を諦められないという方の非常手段として、参考にしてみて下さい。
何度も言うようですが、メーカー、ホビーズでこの方法を推奨するものではありません。くれぐれもお客様の自己責任として、お試し下さい。
« 巣箱について知りたければこの本! | トップページ | 薮内正幸美術館の便箋が入荷しています。 »
「観察&撮影機材」カテゴリの記事
- ニコン PROSTAFF(プロスタッフ) P7シリーズ双眼鏡 本日発売!(2022.06.24)
- 「ニコンZ 400mm F/2.8 TC VR S レンズ用」レンズカバーのご予約受付を開始しました!(2022.06.27)
- レオフォトのビデオ雲台「BV-15」にレンズを載せてみました!(2022.07.01)
- ニコン 新双眼鏡「PROSTAFF(プロスタッフ) P7」ご予約受付を開始しました!(2022.06.12)
- 【速報!】ニコンから、定番双眼鏡「プロスタッフ P7シリーズ」が6/24発売されます! / 【会員限定セール】始まりました!(2022.06.10)
最近のコメント