最近のコメント

最近のトラックバック

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

今年もやります「SUMMER FAIR」!

ちょっと早いですが、こっそりお知らせですっ
毎年ご好評いただいておりますセール企画、「SUMMER FAIR」
今年も開催が決定いたしました!

続きを読む "今年もやります「SUMMER FAIR」!" »

6月3日(金)放送「本当のエコを考える地球旅行」 (日本テレビ)

小笠原のアホウドリのTV番組をもう1つご紹介します。日本テレビで、6月3日(金)放送の「本当のエコを考える地球旅行 ~明日へのチカラ~ 」 という2時間半の番組の4つのテーマのうちの一つで小笠原諸島の生物多様性が取りあげられ、その中でアホウドリ再導入の仕事が紹介されます。

プロレスラーの高田延彦さんらが、小笠原諸島で外来種と闘う人々と出会い、アホウドリの繁殖に力を注ぐ人々インタビューするそうです。

続きを読む "6月3日(金)放送「本当のエコを考える地球旅行」 (日本テレビ)" »

明日の「ダーウィンが来た!」は「アホウドリ 小笠原に帰ってきた!」

明日、5月29日(日)の「ダーウィンが来た!」では「アホウドリ 小笠原に帰ってきた!」

絶滅の危機に瀕する国の特別天然記念物アホウドリの復活を目指し、3年前からヒナを小笠原諸島聟島へと移住させるプロジェクトはじまり、ヒナたちは若鳥へ成長し、今年島に帰ってきました。

子育てのマネをしたり、求愛ダンスをしたり次々に繁殖の兆しを見せるそうです。

民放の番組でも、度々取り上げられていたビックプロジェクトなので、その後が非常に気になっていましたが。

続きを読む "明日の「ダーウィンが来た!」は「アホウドリ 小笠原に帰ってきた!」" »

Hobby's周辺グルメガイドVol.11 本格インドカリーの店「ガンディーマハル」

久しぶりのホビーズグルメガイド、今回は常連のお客様から教えていただいた本格インドカリーの店「カンディーマハル」をご紹介。

Caibchtt

JR御茶ノ水駅の聖橋口を出てホビーズ方面へ本郷通りを下りて行くと、右手に三井住友海上の大きなビルがあり、ビルを過ぎてすぐの道の左側に「カンディマハール」の看板が見えてきます。

案内にしたがって目の前のビルの2階にエレベーターで上がると、ドアが開いて即店内となります。

Cat34o2u

ランチ (10:00~14:30) は写真の6種類の中からお好きなカリーを一つ選びます。
とりあえず定番と思われるチキンカリーをチョイス、辛さも 甘口<中辛<辛口<大辛<激辛 と5段階で選べます。私は辛過ぎるのが苦手なので、控えめに中辛を選択。

110524_140601

カリーの他に、ナン、サフラン風味のピラフ、サラダが付いて900円。+100円でラッシー(ヨーグルト飲料)を付けられます。

さてさて、お味の方は…

続きを読む "Hobby's周辺グルメガイドVol.11 本格インドカリーの店「ガンディーマハル」" »

「小林重三のせかい」展 あと2日で終了です

ご紹介が遅れてしまいましたが、千葉県流山市生涯学習センターで、「小林重三のせかい」展が開催されています。

小林重三(こばやししげかず)は、大正から昭和にかけて、鳥や哺乳類の絵を図鑑などにどっさり描いたいわば日本のワイルドライフアートの大先達です。

会場のある流山セントラルパーク駅は、つくばエクスプレスで秋葉原から30分弱で着き、会場は駅の目の前です。

明後日の28日までですので、どうぞお出かけ下さい。

http://nagareyama-shougaigakushucenter.jp/event/event.html

府民の森が舞台のハヤブサ写真集発売!

大阪府の府民の森付近の岩場でくらすハヤブサの生態を、著者が6年間、約400日にわたり迫った写真集「森のハヤブサ ナニワの空に舞う」が入荷しました。

Hayabusananiwas

続きを読む "府民の森が舞台のハヤブサ写真集発売!" »

根室観光協会オリジナルの海鳥識別シート登場!!

根室の落石ネイチャークルーズ必携!!北海道周辺で観察される可能性のある海鳥44種を、2枚組(4面)のシートにまとめた識別シートが登場しました!

Umidori_main

続きを読む "根室観光協会オリジナルの海鳥識別シート登場!!" »

活動靴の小さいサイズ入荷と営業時間のお知らせ!

踏抜き防止板や防水加工革、撥水フードの採用により、被災地の瓦礫や泥地での作業から、環境調査で山中での藪こぎなどにも対応する高機能シューズ「Simon(シモン) 活動靴」の25.0~23.5cmのサイズが入荷致しました。

Katudoukutuonoff

スーツで履いても違和感のない洗練されたデザイン(2010年グッドデザイン賞受賞)でありながら、多様なフィールドでの活動に対応します。

通常の靴よりも幅が広い設計となっている為、普段よりも小さいサイズがマッチするようです。(メーカーの営業さんの話では、通常よりもマイナス0.5cmということでしたが、中には通常よりマイナス1.5cmでちょうど良いサイズというお客様もおられました。)

ぜひ、ご来店いただき、実際に履き心地をお試しになって下さい。事前にご連絡いただければ、在庫状況の確認や取置きも承ります

Simon(シモン) 活動靴 SX3層底 の詳細はこちら

さて、ホビーズの営業時間についてのおしらせです。

東日本大震災以降、節電の観点から、18時までの短縮営業とさせていただいておりますが、通常営業を望まれる声を多くいただいており、6月1日からは10時~19時までの通常営業に戻る予定です。

とくに会社帰りにお立ち寄りいただいているお客様には、もうしばらくご不便をお掛けしてしまいますが、ご理解の程宜しくお願い致します。

続きを読む "活動靴の小さいサイズ入荷と営業時間のお知らせ!" »

山専ボトルに新色"ターコイズブルー"登場しました!

平地はここのところ気温が30℃近くの日が続き、初夏を通り過ぎて夏の様相ですが、夏鳥を探して山に上がると、まだヤマザクラが咲いていたり、早朝はずいぶんと冷え込みます。

そんな夏山での探鳥にピッタリな水筒が、保温性を最優先させ、耐衝撃性を高めた「山専用」の水筒「山専ボトル(500ml)」です。このたび、新色のターコイズブルーが加わりました

Yamasentarkoizus

併せて、欠品していたバーガンディーも入荷しましたので、夏山や北海道への探鳥にどうぞご検討下さいませ。

続きを読む "山専ボトルに新色"ターコイズブルー"登場しました!" »

今年も "Bird-1グランプリ" の作品を募集します!

日本最大の鳥の祭典“ジャパンバードフェスティバル(JBF)”実行委員会が主催する野鳥写真の公募展、その名も、全日本“鳥”フォトコンテスト「BIRD-1グランプリ」が、今年も皆さんから作品を募集します!

B11_360x180

入選作品は、ジャパンバードフェスティバル2011期間中、アビスタ2階のミニホールに展示され、ご応募いただいた作品の多くを展示する予定です。
そして、入賞作品はバードウォッチング・マガジン、BIRDERに掲載される他、キヤノン EOS60Dレンズキット、ニコン モナークⅢ、コーワ BD32-8GRなど豪華賞品も盛りだくさんです。ホビーズからも賞品をご用意しておりますので、皆さんの力作をどうぞ奮ってご応募下さい。

BIRD-1グランプリの詳細は、下記特設サイトをご参照下さい。
http://www.birdfesta.net/jbf/b1.html

続きを読む "今年も "Bird-1グランプリ" の作品を募集します!" »

各地の調査・研究活動を発表する野鳥の会の論文集「ストリクス」最新号入荷しました。

日本野鳥の会が発行し、各地でおこなわれた調査・研究活動を発表する論文集「Strix ストリクス」の2011年版が入荷しました。

Strix27_2

論文集と言ってもお堅いものではなく、珍しい鳥の観察記録や身近な鳥の特異な行動の記録、地域の年代ごとの鳥類相の遷り変わりなど、興味深いテーマが盛りだくさんです。

本来は、年一回刊行されていたのですが、「Vol26 (2008年版)」以降、長らく休刊していました。今回3年ぶりの待望の復刊となります。

Strix -ストリクス- VOL.27(2011年版)

続きを読む "各地の調査・研究活動を発表する野鳥の会の論文集「ストリクス」最新号入荷しました。" »

今度のコウモリ識別ハンドブックは"声"が聞けます!

コウモリ識別の決定版にして、ハンドブックサイズにまとめられた「コウモリ識別ハンドブック [改訂版]」が登場しました!なんと、改訂によって、コウモリが障害物や餌を発見する為に発する超音波を人間が聞える音に変換する装置、バットディテクターで録音された"コウモリの声"を聞くことができるんです

Koumorikais

続きを読む "今度のコウモリ識別ハンドブックは"声"が聞けます!" »

災害時に役立つ防災グッズ 防寒・防熱シート入荷しました!

先日の東日本大震災では、会社や探鳥に行った先で被災し、帰宅できずにオフィスや最寄の駅、施設で一夜を過ごした方も多かったと思います。私もホビーズ店頭に寝泊りしましたが、その際に一番辛かったのが寒さでした。梱包に使う新聞紙や梱包材にくるまりましたが、ほとんど寝付くことはできませんでした。

そんな緊急時にもし持っていれば…ということで、携帯にも便利な熱を逃がさない!緊急用の防寒・防熱シートスペースブランケット シルバー」と「ゴールド」入荷しました

Blanket_orangeこのシートはNASAの超超断熱性材料開発の過程で誕生し、現在はアメリカ各軍、レスキュー隊、警察、医療機関などで制式品として採用されている防寒・防熱シートですので、カバンや防災袋にあると、緊急時に助けられます。

続きを読む "災害時に役立つ防災グッズ 防寒・防熱シート入荷しました!" »

今月のバーダーは「初夏から夏に会いたい鳥80、行ってみたい探鳥地70」です!

新芽も芽吹き、夏鳥たちの繁殖シーズンのこの季節、会いたい鳥や行きたい場所はたくさんあって困ってしまいます。

夏鳥の定番、オオルリ、キビタキ、クロツグミの顔も見ておきたいし、オオジシギやノビタキ、ホオアカといった高原性の夏鳥たちにも会いたい、ツツジやキスゲとのセット物の写真も撮っておきたい・・・でも、どこに行けばいいのだろう?

今月の「BIRDER」は、そんな方にピッタリな特集「初夏から夏に会いたい鳥80、行ってみたい探鳥地70」です

Birder201106

続きを読む "今月のバーダーは「初夏から夏に会いたい鳥80、行ってみたい探鳥地70」です!" »

ついに野鳥のブルーレイディスクが登場しました!

シンフォレストより、野鳥のDVDならぬ、ブルーレイディスク(Blu-ray Disk) 「野鳥浴」 が登場しました

Yatyouyoku_2

最近では、最新のOSを搭載したパソコンやレコーダーでもブルーレイディスクの再生装置が多く採用されていますが、肝心のソフト(ディスク)の方が限られていて、とくに野鳥の作品はほとんどありませんでした。

店頭でも「野鳥のBD(ブルーレイディスク)ないの?」とご要望いただいておりましたが、ついに待望のBDの登場ですよ

続きを読む "ついに野鳥のブルーレイディスクが登場しました!" »

身近な自然との関わり方のバイブル「いきものつながり」登場

練馬区を舞台に、身近な自然との関わり方から庭作りや街づくりのアイディアがたくさん詰まったハンドブック「いきものつながり」が登場しました。

Ikimonotunagari

続きを読む "身近な自然との関わり方のバイブル「いきものつながり」登場" »

今度の「ダーウィンが来た!」は「クチバシが命!巨大キツツキ」

今度の「ダーウィンが来た!」は「クチバシが命!巨大キツツキ」ということで、日本最大のキツツキ クマゲラ が主役。

北の大地、北海道富良野にある深い森が舞台です。

「クチバシが命!」ということで、クマゲラの穴掘りにスポットを当てて、子育てのための巣穴、夜寝るための穴、食事のための穴など、目的によって、穴をほる木を使い分ける生態も紹介されています。

放送予定は NHK総合テレビで、
 5月15日(日)
 午後7時30分~8時00分

再放送
 5月17日(火)
 午後4時20分~4時50分

どうぞ、お見逃しなく

続きを読む "今度の「ダーウィンが来た!」は「クチバシが命!巨大キツツキ」" »

夏場の暑さ対策に最適な多機能布登場!

ずいぶんと日差しが強くなってきましたね。夏本番に向けて、暑さ対策に心強いアイテムが登場しました。

Zubwears

多機能布「ZUB Wear (ザブウェア)」です。

続きを読む "夏場の暑さ対策に最適な多機能布登場!" »

デアゴスティーニ「週刊野鳥の世界」順調に号数を重ねています!

毎週火曜日発売、全100号刊行予定のデアゴスティーニ「週刊 野鳥の世界」は順調に号数を重ねています。現在、折り返し地点も過ぎて、今週で64号まで到達しました!

Deagos64_2

写真をベースに識別ポイントが解説入りでマーキングしてある識別マニュアルや鳥観図で解説されている探鳥地ガイドなど、「こういう本が欲しかった」という情報が満載です。

全100号だと置き場が…という方も、商品ページには、各号の目次を掲載しておりますので、気になる号をピックアップしてご注文いただけますよ

もちろん専用のバインダーもございますので、整理整頓もバッチリです!

デアゴスティーニ 「週刊 野鳥の世界」 第61号~

デアゴスティーニ 「週刊 野鳥の世界」 第51号~60号

デアゴスティーニ 「週刊 野鳥の世界」 第41号~50号

デアゴスティーニ 週刊「野鳥の世界」 追加用 特製バインダー(2冊セット) (現在取り寄せ中です。)

続きを読む "デアゴスティーニ「週刊野鳥の世界」順調に号数を重ねています!" »

長靴の季節がやってきます!

今年は7月の29日、30日に開催予定の FUJI ROCK FESTIVAL を始めとする野外ライブ(通称夏フェス)シーズンが近付いてきました

早くも当店には、夏フェスに向けて、折りたためる長靴「野鳥の会 バードウォッチング長靴」をお買い求めに、お客様が見えられています。

Dscn7496

今年からは、姿見も導入し、より快適に長靴をお試しいただけます

また、長靴だけでなく、ロゴがかわいい「野鳥の会 アウトドアグローブ」や軽量で持ち運びにも便利な「アルミ三脚チェア」など、夏フェス、キャンプ、夏の野外活動をサポートする便利グッズも各種取り揃えております。

続きを読む "長靴の季節がやってきます!" »

「iPod・iPhoneを持って野に出よう」キャンペーンのお知らせ

Ipod_package_2

iPodiPhoneで気軽に持ち運べる野鳥図鑑として人気の「BIRDSONG for iPod」ですが、この度「iPod・iPhoneを持って野に出よう」キャンペーンが実施されます。期間は5月10日から5月31日まで。

続きを読む "「iPod・iPhoneを持って野に出よう」キャンペーンのお知らせ" »

ザハトラービデオ雲台の水準器は光るんです!

この季節、夜明け前の3時頃からブラインドに入ってヤマセミの撮影準備と言う方も多いのではないでしょうか。そんな状況に役立つ、人気のザハトラービデオ雲台の便利機能をご紹介します。

S

自照式水準器バブルです。

でも点灯させるといってもスイッチも見当たらないし…

実は、水準器自体を押すと20秒間点灯する仕組みになっているんです

続きを読む "ザハトラービデオ雲台の水準器は光るんです!" »

第8回デジスコ写真展開催されます!

新宿と大阪にあるニコンサロンbisで第8回デジスコ写真展が開催されます。

8

続きを読む "第8回デジスコ写真展開催されます!" »

毛糸の野鳥ストラップ“コマドリ”入荷しました!

先月当ブログで予告した「小鳥の鍛冶屋 毛糸の野鳥ストラップ」の新作、「コマドリ」が入荷いたしました!
↓実は入荷時はいつもこの状態。ひしめき合ってる感に毎回笑ってしまいます

Dscn7119

続きを読む "毛糸の野鳥ストラップ“コマドリ”入荷しました!" »

「美味しい山菜ハンドブック」入荷

いやぁすっかり春ですね 今は渡り途中の夏鳥が思わぬところに出没する時期。普段のフィールドを歩くにも、ちょっとドキドキワクワクしちゃいますね。
でも春と言えばもうひとつ…美味しい山菜の時期であることを忘れちゃいけません!
61x1kxtzwl_ss500_1

続きを読む "「美味しい山菜ハンドブック」入荷" »

「全国一斉探鳥会」が開催されます!

今朝お店について窓を開けると「キュルキュルキュル…」という声…おっ!と見上げると、ヒメアマツバメの群れが飛び回ってました

さてさて、もうすぐでバードウィーク(5月10~16日)がはじまりますね。
日本野鳥の会ではこれに合わせて、5月15日(日)に、「全国一斉探鳥会」と銘打ったイベントを開催するそうです。全国各地の様々なフィールドで、一斉に探鳥会が行われるという、ちょっと胸踊る企画ですよ
事前申し込みは不要ですから、「探鳥会ってはじめて…」という方も気軽に参加できるのではないでしょうか。

続きを読む "「全国一斉探鳥会」が開催されます!" »

超ロングセラーのマンフロット128RC!

単純な構造・造形と、ビデオ雲台を初めて触る人は必ずビックリするジワッ!とした動きのマンフロット128RCが、最近また見直されています。

128rc 左が昔のタイプ(もう10年近く経っているでしょう)で、右側が3年ほど前からのモデルチェンジ版です。角が取れて丸っこくなってます。

続きを読む "超ロングセラーのマンフロット128RC!" »

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ