台湾探鳥 with PROMINAR 500mm(金門島編)
すごかったです。
今、台湾の花蓮にいるのですが、さっき震度5の地震があったんです。それもシャワー中で何もできず....。
そんなことはさておき、コーワの望遠レンズ500mm F5.6 FL 標準キット(ボディはK7)↓↓↓↓を台湾で試しています。
まずは最初に訪れた金門島編....、自分なりのベ~ストショットから!!!!!!! ようやく冠を開いたヤツガシラが撮れました
撮影地は中国大陸に近い金門島ですが、金門島ではヤツガシラはよく見かけます。
お次は、クロウタドリですが、嘴が黒いですね。 金門島では、クロウタドリもよく見かけます。なんと贅沢なことかと思っていると...
そうです、タカサゴモズもた~くさん見られるのです。
金門島編の最後は、日本でも普通に見られるハマシギです。 大事なことをお伝え忘れていました。
コーワの望遠レンズ、オートフォーカスに拘らなければ、よく撮れます。詳しくは改めますが、本体がコンパクトに収納できたりするのも遠出では◎でした。
あ~、睡魔に襲われる...zzzz。
« 箕輪義隆氏の野鳥画展が11月24日(水)~開催 | トップページ | 「WINTER FAIR第2弾」の内容、こっそり公開しちゃいます。 »
「Hobby'sスタッフレポート」カテゴリの記事
- 中村利和さんの写真集「鳥の肖像」サイン入りで限定入荷しました!(2023.11.25)
- ロッキー松村 葛西臨海公園観察&撮影教室 下見レポート(2023.09.11)
- CP+(シーピープラス)2023 を野鳥観察・撮影ユーザー的視点で気ままにレポート(2023.02.25)
- フレックスシューターPRO雲台はマイナス20℃でもへっちゃらでした!(2023.03.03)
- 迫ちゃんの野鳥観察会@新横浜公園(1/7実施)のレポート(2023.01.28)
最近のコメント