大阪バードフェスティバル2010「鳥から生物多様性を考える」のお知らせ
さまざまなサークルや団体が工夫をこらしたブースを出します。リーフレットをざっと数えても47も。他にも「鳥のブローチ塗り体験」・「木のおもちゃ「鳥パタパタ」をつくろう!」・「とり・タネ・スタンプ」など体験できるブースもたくさん出展されるようです。ご家族連れで、丸一日楽しめそうですね。
また、体験講座のプログラムもいくつか用意され、なかでも谷口高司鳥絵工房主催の「谷口高司のタマゴ式鳥絵塾」は、野鳥図鑑で有名な谷口高司先生による鳥の絵の描き方講習会で、ルリビタキやメジロ、ハイイロチュウヒを題材に、ためになるお話を聞きながら楽しく教えてもらえます。
世界的に有名な先生の生の喋りと、サラサラと描かれるのを目前で見られる機会は、そうそうはありませんよ!
「私には絵心がないなー!」っていう方ほど受講してみると、「こんなの描けちゃった!」と喜ぶこと必至です。
20日(土)21日(日)の両日、時間は1130~、13:45~、15:15~ の3回
参加費が700円です。
-----------------------------
Hobby's Worldは出ないの?・・・あいにくと、今年は都合により出店できません。m(_ _)m
その事情は、後日のブログで明らかになるでしょう。
« スワロフスキー双眼鏡&スコープ円高還元セールの特設ページ開設! | トップページ | 必見! ウィンターグッズページ開設 & 注目の新商品のご案内 »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ホビーズワールド開店20周年記念 特別イベント決定!(2022.06.25)
- ホビーズ主催観察会 下半期の日程公開! 9・10月分の申込受付も開始しました!(2022.06.26)
- リトルターン・プロジェクト「コアジサシ観察会」のご案内(2022.06.05)
- 神戸宇孝個展『スケッチブックの中の鳥たち』のご案内(2022.05.30)
- 【ツアー発表!】奥日光で冬鳥観察&会津でヤマセミ撮影にもチャレンジ!(2022.06.09)
最近のコメント