最近のコメント

最近のトラックバック

« Breath(ブレス)用目隠しネット単品販売開始! | トップページ | CASIOの「FC-100/150/160」用ブラケット「TSN-DA100」数量限定入荷! »

(写真追加しました)伊良湖に行ってきました

タカの渡りの話題で賑わう今日この頃ですが、伊良湖岬に行ってきました。

ご存じでしょうが、白樺峠が山地に位置するのに対して、伊良湖岬は海に面しています。

またその地形的特徴から、タカの目線で鳥瞰的に”渡り”をイメージしやすく、地図を見ると渡りのルートを想像することができます。

つまり、渡っていく方向の岬先端に向かって鳥は集まり、次なる目標となる神島方向へ向けて海上に飛び出すのです。

今回は、10/4が雨、10/5・6は晴れでしたが、とくに6日に、たくさんのタカが近くを通過していきました。

一番多かったのがサシバで、6日の午前中・3時間程度で約300羽が渡っていきました。期待したルートを外れて気づかなかった個体も多かったことから、この日1日でかなりの個体が渡っていったことでしょうね。

他にハチクマ、オオタカ、ハイタカ、ツミ、ミサゴ、ノスリ、ハヤブサ、チゴハヤブサなども観察されましたが、どうやらアカハラダカも通過していったそうです。

今回は伊良湖ビューホテルに宿泊し、宿泊者用の駐車場で観察させて貰いました。観察だけなら、恋路が浜の駐車場の方がよいようにも思いますが、すぐ間近を飛翔する個体を見たくて、毎年ビューホテルに宿泊しています。ビューは朝晩バイキングで、お腹も一杯になりますよ。

あとですね、お店に来られる方とは、探鳥地の話しなんかもさせて頂いてますので、どうぞ気軽にお声かけくださいね。ご存じでしょうが、スタッフは全員バリバリのバードウォッチャーですからね。

∞∞∞∞∞ 以下に写真をアップしました ∞∞∞∞∞∞

撮影者は、神奈川在住のSさんです。

たしか、EOS7DとEF500mmの組み合わせで撮影されていたと思います。

上段はハチクマ幼鳥で、下段はサシバの幼鳥です。

Photo

Photo_3

Yosinari

« Breath(ブレス)用目隠しネット単品販売開始! | トップページ | CASIOの「FC-100/150/160」用ブラケット「TSN-DA100」数量限定入荷! »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ