身近な草木の実とタネハンドブック発売!
肌寒さを感じるこれからの季節にぴったりのハンドブックが入荷しました!身近な草木の実とタネハンドブックです!
秋になり、昆虫たちが減ってくると、小鳥たちは赤や黒の木の実や野草のタネを啄ばむのを目にするようになります。小鳥たちがどんな草木の実を餌としているんだろうと疑問に思うことはありませんか?
本書を手にすると、分かりやすい生態写真と、楽しくやさしい解説が満載で、植物がどんな戦略でもって種子散布を行っているのか?と次々と興味が沸いてきます。
鳥を見るだけのバードウォッチングから視野の広げたフィールドウォッチングに発展して行きそうです
さて、文一総合出版の新刊は、10月発刊予定の、「野鳥の記録 与那国島」、「BIRDER SPECIAL 吉野俊幸写真集:八ヶ岳 四季の野鳥」、「どんぐりハンドブック」、「新訂 水生生物ハンドブック」、「カモメ識別ハンドブック 改訂版」、11月発刊予定の「カエデ識別ハンドブック」、「冬芽ハンドブック」と"待望の"ものや、魅力的な書籍が目白押しです
乞うご期待ですよ
« 北海道ネイチャーマガジン「faura」29号入荷 | トップページ | スカイツリーが見えてます!! »
「おすすめ書籍」カテゴリの記事
- 別所秀樹さん 写真集 『宙(そら)』発売開始!!(2025.05.28)
- ビギナーさん向け!おすすめの野鳥図鑑(2025.05.08)
- 哺乳類の本3種のご紹介(2025.01.31)
- 『BIRDER SPECIAL ジョウビタキ ルリビタキ オジロビタキ』のご紹介(2025.02.10)
- BE-PAL 2月号にてホビーズワールドをご紹介いただきました!(2025.01.11)
最近のコメント