最近のコメント

最近のトラックバック

« タカの渡りウォッチング~白樺峠より~ | トップページ | 鳥学会・出店の御礼 »

韓国の猛禽フィールドガイド新入荷!

さぁタカの渡りに合わせて、連日ワシタカづいている当ブログですが、本日も新しい猛禽本入荷のお知らせです

タイトルはA Field Guide to the Raptors of Korea(韓国猛禽類図鑑)韓国で観察できる猛禽類34種+5亜種を扱った、ハングル語の図鑑です。

Raptors_of_korea

解説など文章は全てハングル語ということで、一瞬躊躇してしまいますが、種名は英名、学名に加えて、日本名の記載もあります。また、日本語索引も用意されています

韓国の猛禽図鑑ですが、大半がミサゴ、ハチクマ、トビ、チュウヒなど日本にも分布する種なので、日本での猛禽フィールドガイドとしても活躍してくれそうです。

もちろん日本では未記録のヒマラヤハゲワシ、ヒゲワシ、ボネリークマタカ(剥製)、ヒメクマタカのイラストと写真が掲載され、オオワシの項には、絶滅種である亜種チョウセンオオワシの剥製写真が差し込まれていたりと、韓国の猛禽を網羅した内容となっています。

Kankokumoukin3

世界地図を用いたカラーの分布図は、韓国周辺に留まらず世界的な分布状況が把握できます。
イラストは静止時と飛翔時をあわせて、1種につき4~6点ほど描かれており(ハチクマは18点)、年齢、雌雄のバリエーションをカバーされています。

Kankokumoukin1_3

Kankokumoukin2_2

第四章には写真も掲載されていて、一部止まりと飛翔のどちらかしかない種などもありますが、殆どの種で4~6点の撮影時期がわかる写真が用いられています。

Kankokumoukin4

しかも、これだけのボリュームがあって、価格は\2,500ですから、お買い得感がありますね

A Field Guide to the Raptors of Korea(韓国猛禽類図鑑) の詳細はこちら

Iwamoto

« タカの渡りウォッチング~白樺峠より~ | トップページ | 鳥学会・出店の御礼 »

新入荷!!」カテゴリの記事

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ