猛禽類保護センターの愛称&キャラクター募集!
“猛禽類” バーダーにとっては馴染みある言葉ですよね。
ところが悲しいかな、山形県 鳥海山の麓にある猛禽類保護センターでは「なんの“菌”ですか?」という言葉も聞かれるそうです
そこでより多くの方が猛禽類に親しみを持てるようにと、同センターではセンターの愛称とイヌワシのキャラクターを募集しています。
最優秀賞の作品は実際に今後使用されるそうですから、自分が考えた愛称やキャラクターが猛禽類保護や啓発・啓蒙活動の手助けになると考えれば、俄然燃えてきますっ
我こそはというバーダーの皆さま、どうぞ奮ってご応募ください。
夏休み中のお子さん・お孫さんと一緒に考えてみるのも良いかもしれませんよ。
→作品の応募や詳細についてはこちら(猛禽類保護センターHPにリンクします)
イヌワシのイメージが強い鳥海山ですが、その他の野鳥や山登りも魅力です。
以前私が訪れた際には、渡り途中のハチクマが数羽で悠然と飛翔していたり、宿のベランダの手が届きそうな場所にイワツバメが巣を作っていたり、冬の地味~なイメージしか無かったクロジのさえずりっぷり驚いたりと、楽しい鳥見をした思い出があります。
猛禽類保護センターでは、この他にも9月、10月と観察会やイベントが企画されています。この機会にぜひ訪れてみてくださいね
« 銚子・霞ヶ浦バスツアー開催決定! | トップページ | ホビーズオリジナル三脚ケースの型落ちモデル個数限定大特価★ »
「イベントのお知らせ」カテゴリの記事
- ホビーズワールド開店20周年記念 特別イベント決定!(2022.06.25)
- ホビーズ主催観察会 下半期の日程公開! 9・10月分の申込受付も開始しました!(2022.06.26)
- リトルターン・プロジェクト「コアジサシ観察会」のご案内(2022.06.05)
- 神戸宇孝個展『スケッチブックの中の鳥たち』のご案内(2022.05.30)
- 【ツアー発表!】奥日光で冬鳥観察&会津でヤマセミ撮影にもチャレンジ!(2022.06.09)
最近のコメント